扶桑社さんの天然生活別冊「暮らしのまんなか」に載せていただきました

𖦥 雑誌掲載情報𖦥 ●書名:暮らしのまんなかvol.35 (扶桑社ムック) ●発売日:2022年6月29日 ●発行:扶桑社 ●定価:1,430円(税込)

暮らしのまんなか あこがれすぎちゃう雑誌、扶桑社さんの天然生活の別冊「暮らしの真ん中」さんに載せていただきました。ひいや〜恐れ多い〜!!!!!!

私以外の掲載されている方たち、古道具とかを素敵に使って生活してらっしゃって本当に素敵…物大事にしている人、本当に好きです。大切にしてるのが好きです。

ミニマルな生活を心がける人達がいる一方で、生活感を出したい層がいるのも事実で。どっちが良いとか悪いとかじゃなくて、自分に合ってる生き方を見つられるといいですよね…

本当に素晴らしい雑誌なので、是非手にとって見てみてくださいね!

【雑誌掲載情報】主婦の友社 無印良品 ラクして片づく収納術 に載りました

𖦥 雑誌掲載情報𖦥

●書名:無印良品 ラクして片づく収納術
●発売日:2022年6月21日
●発行:主婦の友社
●定価:1100円(税込)

 


主婦の友社さんにお声がけいただけるとは何たる光栄か!嬉しいです。

しかも、私の収納の考え方に賛同くださってお声がけ頂けたということもとても嬉しいのでした。

私の収納の考え方というのは、まあ、「特に考えなし」という感じなんですけど…。そこを気に入って頂けたと言うか!
機能的に物を使うということは心がけていますので、何らかの参考になるとうれしいです。特に、共有スペースにおけるこども部屋のあり方などなど…

是非ご覧くださいませ!

 

 

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧

藤田あみい@無印良品専門アカ

「ぜんぶ、無印良品で暮らしています。」の著者である藤田あみい が、忖度なしにおすすめの無印良品の商品をおすすめします

👑インスタ
https://www.instagram.com/muji_amii/
👑無印良品の家公式 三鷹の家大使
https://house.muji.com/mitakanoie/
👑Ameba公式トップブロガー
https://ameblo.jp/amiifujita/
👑楽天ROOMもやってるヨ
room.rakuten.co.jp/amiifujita/items
👑テレビ•雑誌などのご依頼はお問合わせへGOGO

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧

 

2022/4/19 フジテレビ ポップUPに出演しました

 

巨大なフジテレビ

スタジオ出演はこれで2回目?でありましょうか。そしてフジテレビさんは初!でした。

フジテレビといえばこの象徴的な建物ですね。

田舎の民の自分としてはやはりテンションの上げ下げにかなり影響のあるシルエットでした。

 

普通に芸能人さんのごとく楽屋があり…奇跡か何か…?目の前の部屋にはもうあの有名な芸人さんやら何やらが名をつらねていて、ちょっと一般人には刺激が強めでした。

とりあえず出演中は無我夢中と言った感じで、頑張りました。今年で1番頭をフル回転させた20分ほどだったのではないでしょうか…

そんなわけでバウムね!バウムは美味しいよ。

無印良品の不揃いバウム、今回は本気で全部食べたんですけどもね…一人だけの意見だとちょっと偏りあるんで友達とかに協力してもらいましたけどもね…!

 

楽しく緊張の一日でした!

あけましておめでとうございますって2月に入ってから言う

 

あけましておめでとうございます!コロナ感染者増加の傾向からの年明けっ!今年のお正月は三重の義実家で過ごしました。明らかに食べすぎ…どんどん体重は増える一方☆

 

そんなことよりこの自分のサイトを放置しすぎてて悲しくなって来たので、今更SSL対応もし、いろいろ弄りたいと思っている。本当に放置がすぎてひどい。しかもこんなに更新していないサイトなのにやたらむやみに遅い。この重さはなんなのだ??そして仕事の履歴などいろいろまた書き換えないといけない。漫画の連載が昨年末で終わったこととかw4年続いたんだけど、終わっちまいました。また新しい出会いがあると良いよ〜。これからwordpressのテーマも変えようかと考えているよ。うまく行くかな。いろいろ手直ししないといけないのめんどくさし!

 

 

夫の実家の物置も趣深い

夫の実家の方は、私の生まれ育った北海道の方とまた全然街並みが違っていて、すごく面白い。もう結婚して11年目に突入するので何回も来ているんだけど、何回来てもなかなか目新しい風景に見える…平屋がすごく多いね。

とりあえず今年も元気に頑張るっ!みんなもがんばろうっっ!

アメブロ公式ブログを開設しました

最近、サイバーエージェント様にお声がけいただいて、アメブロにオフィシャルブログを開設いたしました。仕事の情報更新は主にこっちでやろうかな、と思った次第。

藤田あみいオフィシャルブログ by Ameba

https://ameblo.jp/amiifujita/

 

そういえばエバー見てきました。7歳2人と。終わった後二人とも呆然としてて面白かった。

2021年LDK3月号「1年で100倍健康になる方法教えてください!」連載中!

今月号はコロナ禍真っ最中にも関わらず私の腸の悩みを聞いてくれた優しい優しい目黒の大鳥神社前クリニックの北村直人先生に取材をしに行きました。

本当にただただ取材のネタ…みたいな感じで、私の胃腸の弱さを相談しに行ったんだけど、先生がめちゃめちゃ忙しそうで、というのも玄関にPCR検査やってますって書いてあって、結構本当にてんてこまいな様子でした。なぜ取材を受けてくれたのだろう…。

胃腸の弱さという、今現在大した深刻では無い問題を、相談して取材してたんですが、その間にも先生は何度も呼び出されていて、テレビ局の取材にも受け答えしてて、もう胃腸どうでもいいよね、って担当編集Kちゃんと話して、コロナの話に切り替えることにしました。

マスクは不織布が一番いいみたい。ついで、布マスク、ウレタンマスク。なんのマスクにせよ、してないよりは全然よいとのこと。
あとは加湿がとても大事です、とのこと。50%目指してください。喉の保湿になるみたいです。お風呂沸かして、浴室のドア開けとくと加湿効果もあるみたいです。

先生は全然寝てなくて、ご飯も全然食べれてなくて、なんでそんなに頑張れるんですか?って聞いたら、先生はしばらく考え込んで、そのうち泣いてしまいました。

抗癌治療していた患者さんが夏頃に熱が出て、どこにも行けなくなってしまったと。PCR検査しても、陰性で、コロナ病棟にも入れず、普通の病院にも入れず、だけど、先生のところで週3くらい治療をしていたら良くなってきたらしくて。

その患者さんがN95マスクをくれたらしいんです。他にもマスクを箱でくれたりして。余ってるからって。余ってるわけないじゃ無いですか。あのマスク難民だった時期。

N95マスクを手に入れた先生は、自分がやらなければ誰がやるんだ、と思ってPCR検査を自分のクリニックでやることにしたそうです。

スタッフもたくさん辞めてしまって、普通の患者さんはこなくなってしまって、どんなに頑張っても赤字で、アルバイトもしていたそうです。

もう倒産する、と思ったけど、なんとか、なんとか持ち堪え、理解してくれたスタッフと、PCR検査をすることをわかってくれた家族に感謝だと。

男のたくましい先生でしたがね、私はお医者さんが泣いてるのは初めて見ました。びっくりしました。

昨年開設したばかりの医院だから、補助金ももらえず、運転資金が尽きていると。でもやらなければならない。

先生は、きっとこのコロナ騒動が終わったら、この病院には誰も来なくなるでしょう。と言っていました。

私たちができるのはとりあえず、感染しないこと、しか無いなぁと思いました。

医療崩壊は現実に起きてて、昨日はそのお医者さんの苦しみを目の当たりにして、すごい気持ちになりました。

今月号のLDKではコロナのことを漫画にしました!ノンフィクション。

そして、コロナが落ち着いた後、目黒の大鳥神社前クリニック、みんな、よければ利用してください。北村先生です。すごく優しい先生です。

 

LDK(エルディーケー) 2021年 03月号 [雑誌]

2021年LDK2月号「1年で100倍健康になる方法教えてください!」連載中!

みんな!肌荒れてるかい?

マスクのせいで肌が荒れる現象がおきて数ヶ月…もうこれはお医者さんにかかった方が良いだろうということで編集Kこと可愛い可愛い加藤ちゃんと一緒に取材してきました。まあマスクで肌荒れするのは仕方ないですね。でも顎とかデコとか、ニキビの出現場所によってやはやはりね、占いのようにね、原因が違うわけですよね。そういうのを詳しく聞いたら面白いかなと思って行ってみたんだけど、まあ原因は人それぞれってバッサリ行ってくれる先生でしたね。いい先生。

で、なんか煮え切らないふつふつしたニキビに対してはベピオゲルって奴がめちゃめちゃ効きました。もう一個欲しいんだけど皮膚科に行くのがめんどくさすぎる。というかあんまり病院に行っては行けないのではないか?と思えてくるこのご時世ですもんね。ベピオが欲しい…ペピオがほしい…

根本からは解決してないんだけど、原因が自分的にはわかりました。あのね、寝る直前にポテチを衝動的に食べちゃうときってありますよね!あの翌日は新人さんのニキビが絶対できてる。わかりやすいからだ。大切にしてやらねえとなっ…

 

LDK(エルディーケー) 2021年 02 月号 [雑誌]

2021年LDK1月号「1年で100倍健康になる方法教えてください!」連載中!

また3ヶ月くらい更新忘れてました。正確には忘れていたわけではないのですが、どうしてみんな自分の事ちゃんとできるの?本当に謎です。偉すぎる。

LDK2021年1月号はピルを処方してもらったですよ!低用量ピルはぶっちゃけ吐き気や頭痛、その他諸々に襲われて断念したわけですが、最近、120日連続で服用できる超!!!!低用量ピルなるものがあるらしくをそれを処方してもらいました。

今服用して84日目。頭痛も吐き気もなく、もちろん生理は来ない。生理は年に3回くらい起こせば生物学的には問題ないそうで、本当にもう出産の予定もないし、月経ちゃんと来ないものとしては、規則正しくもなるし嬉しいことしかないです。

ただ一個だけ嫌な事があって、最初の1ヶ月だけ血がダラダラ出るとのこと。実際私は2ヶ月目くらいからで初めて毎日まだダラダラ出てる。なんの血なのこれ?ほんと謎。でも出産後の悪露も自分の場合は2ヶ月以上続いたし、なんかそういうのがうまくできない体なんだな、とまあまあの諦め。まあいいや。

とりあえずこの血の波を乗り越えればいい感じなはずだぜー!

というわけで今更だけどLDK1月号、読んでくれっ!Dマガジンでも読めるよっ!

LDK (エル・ディー・ケー) 2021年1月号 [雑誌]

2020年LDK12月号「1年で100倍健康になる方法教えてください!」連載中!

ねむみがすごめ。秋というか冬というか。もう11月ですもんね。年の瀬に向けて大掃除を始めている私でございますが、なんか最近忙しくてボヤーッと仕事している間に1日が終わってしまいますよ。

今発売中のLDK12月号はお掃除スペシャルだったので自分的に最高でした。トイレの便座の裏側のきったないところまで写真に納めて他ので最初「これはやりすぎだろ」と思ったんですが、写真撮ったのが私の漫画の担当編集の可愛い子だったので「よく頑張ったね…」と切なくなりました。あのトイレの裏側の汚いところは、ウェブアンケートとかでも苦情が来そうなレベルでしたが、撮影に協力してくれた人や、撮影に立ち会った編集ちゃんなど、みんな本当に快く頑張ってくれているので批判はやめてあげて欲しいですね…

今回はTrue Nature Meditationさんにて瞑想を習って来ました。心の健康がこの世で一番大切じゃない?ということで行ったわけですが、最初は怪しすぎると思って引き気味だった我。しかし本当に良かった。瞑想って現実逃避の手段と思われがちだけど、そうじゃなかった。現実の五感に身を委ねるということだった。音とか匂いとか食感とかね。そういうことだけ考える時間を作るっていうのが瞑想。10分やってみたけど、まあ余計なことしか思いつかない。車の音聞いても、これはでかい車だな。ドルルンいうてる。ベンツのGクラスか?この辺金持ち多そうだしなあ。とか本当に無駄無駄無駄無駄ー!なことしか考えられない。雑念が多いということには改めて気付かされた。でも実際無理なんだって。余計なこと考えちゃうのが人間という生き物なんだって。でも全部過去に体験した経験から参照しているだけらしくて、快とか不快とかの感情のことね。思い込みのところも大きいらしいですよ。

五感だけに身を委ねられるのは生まれたての赤ちゃんぐらいじゃないの…?いつの間にやら偏見とか、うがった見方近しちゃう自分には本当に気付かされましたね。私は気づきという言葉めっちゃ嫌いなんですけど…気づいてんじゃねえよと思っちゃうんですけど…

というわけでお掃除特集もだし、瞑想も本当に魅力的だったLDK12月号、ぜひみてみて欲しいでございます!よろしくお願いしまーす!

 

2020年LDK11月号「1年で100倍健康になる方法教えてください!」連載中!

すっかり寒くなってきましたねえ。半袖でちょうどいい〜みたいな時期通り過ぎるの早すぎませんか?意味がわからない。雑誌って、流行を先取りする意味で次の月の号の名前で発行されることが多いんですが、LDKに関しては9月末に11月号を出していますね。時間感覚が狂うんですよね。どういったことでしょう。

というわけで今月は9/28、私の誕生日ごろに発行されたLDK11月号。誕生日プレゼントということでヒアルロン酸をぶち込んだゼイっ!初めてのヒアルロン酸、全然痛くなかったけど、一年くらい持つということでワックワクですね。でも誰にもどこが変わったのかわからないと言われる。しかし自分だけにはなんとなくわかる。少し若返ったということが…ほどほどがいーんですね。なんでもね…人にわかられないくらいがちょうどいいはず…

ほうれい線の悩みは加齢とともに顕著になってくるものですがね。しっかりシワ刻みながら加齢していくのは私は嫌ではないですよ。ちゃんと年相応に年取りたいです。だけどもだっけっどっ♫ちょっと争いた〜い。

そんなみんなを代表してヒアルロン酸を打ってきました。とあるアラ子先生にはtwitterで絡まれ、しかしみんなの気持ちを代表してくれたということであろう。それにしても眠い。睡眠の秋ということでよろしかったでしたっけ?

まあいい!!!!

ということでLDK11月号もどうか読んでくれよなっ!

今月も面白いぜっ!

LDK (エル・ディー・ケー) 2020年11月号 [雑誌]